新着情報
ブログ
-
2022.08.01コラム
【新盆】2つのお盆【旧盆】
続きを読む暑中見舞い申し上げます。 むっとした暑い日が続きますね。 さて8月にはお盆があります。 弊社ではお盆に向けてホオズキのセリが行われています。 ホオズキに関する過去の記事はこちら→ 【お盆】ほおずき?ほおづき?ほうずき? […]
-
2022.07.26産地訪問
【産地訪問+@】”パワーストーン”のトルコキキョウ【長野県:力石】
続きを読む今回はトルコキキョウ栽培のはじまりの地、からお届けします!トルコキキョウの栽培と品種改良の先駆けとなった国は、実は戦後の日本、それもこの力石でした。 【#産地訪問+@】力石のトルコキキョウ編 (このブログの動画→近日公開 […]
-
2022.07.19コラム
セリ場で見つけたかわいい花
続きを読む入社してから早3カ月。もう7月も半ばです。 最初は目の前のことでいっぱいいっぱいでしたが、最近はどんな花があるのかな~と 少し周りを見ることができるようになりました。 と、いうことで今回は競り中に見かけたかわいい花を紹介 […]
-
2022.07.06花の研究室
自然の絵具?花の色素とそのしくみ
続きを読む梅雨が明けて一気に暑くなりましたね。 ハイビスカスを市場で見る機会が多くなり夏だな~と感じています。 夏といえば水遊び!幼稚園の頃、ビニール袋に花弁と水を入れて揉む色水遊びが大好きでした。真っ赤なサルビアから出るやさしい […]
-
2022.05.31花の研究室
【いけ花の日】家にあるもので花をいけてみました【6月6日】
続きを読む6月6日が何の日かご存知ですか? 某ネコ型ロボットの絵描き歌や悪魔の日を思い浮かべる方が多いかと思います。 実は日本では古来より「6歳の6月6日に習い事を始めると上達する」と言われており、そのことから様々な芸能事で『稽古 […]
-
2022.05.11花の研究室
『お供え物はなんの葉っぱ?』
続きを読むお墓参りやお仏壇で花だけでなく葉っぱがお供えされているところを見たことがあるかとおもいます。 実はこの葉っぱ、地域によって使われている種類が違うんです。 いったい何の葉っぱをお供えしているかご存知ですか? […]
-
2022.05.04産地訪問
【#産地訪問+@】背筋の伸びたクレマチス
続きを読む長野県下伊那郡、ファーム池田様を訪問しました!今回は私=つみきに加えて、今年度の新入社員一人も一緒です。少しづつこのブログにも登場してきますので、共々よろしくお願いいたします。 【#産地訪問+@】ファーム池田様:クレマチ […]
-
2022.02.26産地訪問
【#産地訪問+@】春の香りがくるところ:スイートピーとストック編
続きを読む今回も感染症対策の上、地元愛知県の産地さんを訪問させていただきました。まずはヒット曲のタイトルにもなったあのお花から! 【#産地訪問+@】愛知みなみ花ポート:スイートピー編 スイートピーは大好きな花のひとつですが、どんな […]
-
2022.01.24素材配布
【販促ツール無料配布】1月31日「愛妻の日」に贈るバラ
続きを読むバラは本数で花言葉が変わる花です。記念日や贈る相手にあわせた本数なら、もっと想いが伝わるはず。 今回配布するのは1月31日の「愛妻の日」ver.です。店頭ポスターやPOPとしてぜひご活用ください! ⇓ 画像をクリック ⇓
-
2022.01.05コラム
【謹賀新年】花を知らせる風が吹く
続きを読む新年明けましておめでとうございます!本年も分かりやすく・たのしく・学べるブログを目指していきますので、どうぞよろしくお願い致します。 さて、本日1月5日は二十四節気の「小寒」にあたります。寒の入りとも呼ばれますね。 いよ […]
-
2021.12.27ブログ
【#産地訪問+@】YouTubeで語れなかったお話。
続きを読む大分とご無沙汰しておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらでの更新はありませんでしたが、YouTubeチャンネルの方で2件の動画をアップしました。 動画を編集していて思うのは、動画には動画の、ブログにはブログの […]
-
2021.11.17お知らせ
【無料DL】バラの本数別花言葉のポスターを配布します
続きを読むバラは本数で花言葉が変わる花です。記念日や贈る相手にあわせた本数なら、もっと想いが伝わるはず。 そんなバラの花言葉が、一つのポスターにまとまりました。11月22日の「いいふうふの日」に合わせて、店頭ポスターやPOPとして […]
-
2021.11.03コラム
【マムにまつわるQ&A】11月6日は「いいマムの日」!
続きを読む11月6日は「いいマムの日」。 今回は「いいマムの日」正式登録を記念して、マムにまつわるQ&Aと過去記事をまとめます!最後には全国開催「いいマムの日フェア」の情報もありますので、ぜひチェックしてくださいね。 Q. […]
-
2021.10.09ブログ
紅葉の不思議ー赤い葉は光合成するの?
続きを読む*お知らせ* 筆者ワクチン接種のため、10月第3週のブログはお休みです。(翌週火曜日10月19日のYoutube更新はあります。こちらもお楽しみに) のばらの実や紅葉したドウダンツツジなど、実物枝物が美しい […]
-
2021.09.25コラム
【ツール紹介】Googleフォームでらくらくアンケート集計
続きを読むここのところ「花の研究室」の記事が続いたので今回は少し趣向を変えて、私も普段使っているアンケートツール(Googleフォーム)をご紹介します。 毎週火曜日更新で定着しつつあるYouTubeも、別の内容で来週UPしますので […]
-
2021.09.18展示
【敬老の日】リンドウの花言葉は「怖い」のか?青い花に乗せる想い
続きを読む(オークションルーム展示:いわての花 リンドウ) 9月20日は敬老の日。ちょうど室内が涼しくなってお花を飾りやすい気候になってきましたし、切り花でも鉢物でも手に入りやすい「リンドウ」のプレゼントはいかがでしょうか。 お仏 […]
-
2021.09.10花の研究室
【特別紹介】テアトロ—ヒロインに捧げるバラ
続きを読む夏の暑さもいつのまに過ぎ、秋の草の香りがするこの頃。秋バラもそろそろ楽しみな季節ですね。 今回はこの9月から本格デビューする、とっておきのバラをご紹介します!バラ好きの私も大好きな一品、あなたのお気に入りにも加えていただ […]
-
2021.09.04花の研究室
【今こそ祝おう】9月に楽しむ「大人の」節句
続きを読む3月3日は「桃の節句」、5月5日は「端午の節句」。7月7日は「七夕の節句」ですね。 では、9月9日は何の節句?それにどうして、「節句」とつく日付は奇数月・奇数日なのでしょう。 今回は日本人でもなかなか知らない9月9日の節 […]
-
2021.08.25展示
【展示:昭和村のかすみ草】自然がくれるデザインのヒント
続きを読む8月23日より、福島県奥会津昭和村のかすみ草を展示しています。 昭和村のかすみ草はプレーンなホワイトだけでなく、鮮やかな染めのかすみ草が推しどころです。 花が好きな方はもちろんお花をあまり知らない方でも、「好きな花は何で […]
-
2021.08.20コラム
花の残暑見舞いをしてみた!
続きを読むお盆は例年ならばお墓参りをして祖母宅へ帰省するところなのですが、感染症対策で諸々中止になってしまいました。 昨年のお盆も今年の年末年始も帰省していないので、もうずいぶん祖母の顔を見ていないことになります。そういえば、入社 […]